福南・福浜中の中間テストが返却されつつあります。
今回の勉強WORLD CUP、子供たちが勉強したと
申告した内容のチェックテストを行い、
申し出のなかった内容はこちらからあえて
勉強の強制はしませんでした。
テスト範囲を全て勉強せずにテストを迎えたのなら
普通に考えると、点数が下がりそうなものですが…
なんと!キープ・上がったという子が何人もいました。
言わなくても、チェックテストの仕方がわかってから
自分で取り組んでいたのです。
「あれも、これもやりなさい」と言われると
やる気が下がるけれど、
「自分がやった分だけね」と言われると、どうやら
「これもやってみようかな」と思ってくるそう。
何よりも、勉強したらテストでもできた!と
思わせたかったこの2学期。
特に内容も難しくなってくるこれからに向けて
どのくらいの内容を一気に取り組むことができるか
自分の目安をもてたらいいなと思っていました。
中3、中2に数名ずつ、この目安がわかったような
印象の子が出てきました。
いかにして自分で学んでいく力をつけるか。
自主的・主体的な学習に一歩でも近づけるように
今後も様子をみていきます。
(文責:植田)