とうとう現学年の最後1ヶ月となりました。
来年度に向けて、南輝の教室でも色々と動きが出てきています。
授業の体験に来てくださる方に、ここで新規スタートとなる子、
逆に、志望校に合格して旅立つ子もおり…顔ぶれが変わる時期になってきました。
教室内でも、受験生はもちろん、学年末テストに向けて対策に余念のない
中高生が大半です。私たち講師も、受験生とテスト前の生徒の質問攻めに
あっぷあっぷしながらも、子供たちと二人三脚、頑張っています(^^)
テスト中の中高生の勢いに慣れていない小学生は、
「今日は夕方から中学生が多いなあ」と驚くこともあるのですが、
いやいやキミももう数年でこういう頑張り方をするようになるんだよ、と
会話を交わすことも頻繁にあります。
さて、今年度が終わってもいないのに、来年度の目標とは気が早いかもしれませんが
これからの南輝教室の目標は、
「子供が変わる教室に」です。
勉強って、できたら避けて通りたいもの、避けては通れないもの。
だからやる、でも、嫌々やるのではなく、その中に楽しみを見出して、
やるからには楽しんでやる。
何かのきっかけがあって、うちの門を叩いてくださった子供さんに、
「やってよかった」「これならできる」と思わせること。
1人で耐えるような勉強をするのではなく、皆で目標に向かって頑張る空間に。
こういう教室になるよう、新年度に向けてより強力に、皆をリードしていきます!
(文責:植田)