御南教室にて『キッズ・ランゲッジ 』を行いました。
毎回やっている『アルファベット』と『フォニックス』のテストですが、
最近では、ミスの多かったフォニックスも満点がとれるようになっています。
特に4~5年生のメンバーが、ぐんぐん伸びている様子。(^^)
今日も、他のメンバーに負けないくらい、英単語の読み方をたくさん発表できました。
読む力が少しずつ育ってきて頼もしいな、と思っていたところ、
今日は久々にアルファベットの「b」と「d」を間違えるというミスをする子が出てしまいました。
最近はなかったのに…。やはりこの2文字の違いは要注意です。
中1生の英語の授業でも、よくあるこの間違い。
書き間違いもそうですが、読み間違いで別の単語と勘違いしてしまうこともあり、
なかなか油断できません。
「b」も「d」も授業でたくさん使いながら、
いまから自然に見分けられるように練習させたいです。
(文責:若林)