新年度に入り、子どもたちの「自主トレ力」を伸ばそうとやってきた授業・教材改革
試行錯誤の連続ですが、テスト結果を見ていると、結果が上向いてきているのを感じます
全体的に1~2割の得点アップが見られます
しかし…
勉強が嫌いな傾向にある子どもたちには、まだまだ課題が見えます
真似る → 再現する → 演習 → 実戦力養成 → 反復(つなげる) の流れで進めていますが、真似るの段階で、作業になりがちな傾向があります
昨夜の検証会議でも話したことですが、真似る際、頭を使わない傾向のある子に、より適した副教材が必要という結論に
今週から始まった期末テスト範囲の授業
ここをバージョンアップして、1学期中間・期末より、今回の中間、今回の中間より次の期末へと、よりバージョンアップして参ります
どこもやってない、自分の力で得点アップを狙う学習指導法
まだまだパワーアップしていきます