塾らしくない国語、読書の習慣付け指導、開始!

幼いうちから読書に馴染ませる
大切なことですね

幼少期にあまり本に触れることなく、小学校に上がり「国語」という教科で触れていく日本語は、結構難解なものになりがちです

言語は、慣れ親しむ中で習得していくものだと思います

塾でできることとして今考えているのは、家庭と違って長い時間をかけて行える環境ではないので、以下のようなイメージで教材を創り始めています

短い文章を読む
その上で、普通は設問を解くといったやり方だと思いますが
それだと、普段やっている「国語学習」だと思います
幼いうちから、読書の習慣の付いている子には、良い方法かも知れませんが
そうではない子には、苦痛の取り組みになり、国語という教科が一段と嫌いになる可能性があります

そこで
➀読んだイラスト付きの文章を見ながら、できるだけわかりやすくまとめた音声ファイルを聞く
➁本文からの発展形・引用した内容を音声で聞く
※音声ファイルは、イメージとか想像力とか、読んだ文章を発展させて思い巡らせ、読書が楽しい時間となるよう、生成AIを使ってコンテンツを創り上げる

このような観点で、読書を楽しみ慣れ親しめるような教材を開発しています

近日中に、希望者に適用していきます
対象は、今のところ小中学生を考えています
お問い合わせは、所属教室の教室長まで
乞うご期待!

(もちろん、月謝にコミコミ、定額で受け放題です)

岡山市の小中学生向け個別指導 学習工房へのお問合せ