前と比べてどうか

昨夜のミーティングで、スタッフに少々説教のような話をしました…

中学生に、中間テスト対策をする前に、やるべきこと
それは、試験範囲の把握
放っておくと、ほとんどわかってなくて試験に臨む子も

試験に臨む際、試験範囲を完全に把握した状態と、ほとんど把握していない状態とでは、試験で1科目5点の差が生じる可能性があると、過去の経験から話しています

そこをしっかりやってから、具体的な試験対策に入りなさいと言っています

しかし、試験のたびに毎回言ってないと、やっていないケースがあり、そこを指摘しました

言われてやる行動は、そのときだけ
言われないとしなくなる

そこで、継続するためのコツとして、前のときと比べること
前こうだったから、今回はここをこう修正しようなど、前回を検証し改善もできるはずです

これは、子どもたちにも全く同じことがいえるんですが、それを指導側ができていないというのは、あってはならないこと

みんな、神妙な面持ちで聞いておりました

岡山市の小中学生向け個別指導 学習工房へのお問合せ