だから、ヤル気、出てくるのか!

女子 やる気男子 やる気学習のモチベーションを高めるためのコツがあります。
やっていることに、前へ進んでいる実感があることです。

前回よりも今日、今日よりも次回・・・という流れの中で、できるようになってきている実感、成長感覚があることです。
具体的には、「根治」です。

人間は忘れる動物です。
やったことが、思ったほどは身につかないのです。
時間の経過と共に忘れ去っていきます。戻っていくのです。
だから、ヤル気が続かない(育たない)のです。

反復

スキルアップとは、根本原因を正していくうちに身についていくものです。
知識詰込み・丸暗記では、記憶・理解は長持ちしません。
弱点となっている原因を正す以外に方法はないのです。

しかし、そのような学習方法を、どうやって実践するのか・・・?
難し過ぎます。

そこで、音楽でいうリフレイン効果を使います。
繰り返し繰り返し、馴染むまで繰り返す中で、脳内の「シナプス構造」を利用した応用の効く頭を創っていきます。

繰り返すための具体的な方法・コツには、ここでは触れませんが、カンタンに言うと、子どもたちの脳内の神経回路を使いつなげていく方法です。

こうやって、わかる → 楽しい → ヤル気 → 恒常的な成績アップを実現していきます。