勉強の土台は、習慣から

小学校低学年のうちから、毎日10分だけでもいいから、机に向かう習慣を生活の中に組み込む
岡山市の公教育に合わせた学習工房の指導スタンスは、学習の習慣付けには向いていると思います

幼いうちから知識をつけることよりも、習慣をつけることの方がはるかに大事
家でやるのが難しければ、時間の自由がききやすい学習工房の無制限に通える教室・先生のサポートを活用する

学校の宿題もみてもらえるので塾で終わらせて、残った時間は、旬な大事な事柄を、学校の宿題に沿って課題を与えてもらえる
その上で、余力があれば塾教材を使って、発展的な学習をしてもいい

小学生のうちに手に入れさせてあげるべきは、
「知識ではなく、自分から学ぼうとする習慣付け」
これが、高学年、中学生になってくると、大きなものをいうようになる

英才教育もいいけど、学習の土台は習慣だと思っています

「お問合せ」はこちら → https://g-koubou.jp/contact/