今日の勉強会で話したことですが、新しい知識を習熟させるときに、どうやって教えるか?
ていねいに説明して教えるか?
条件反射のように、見たらすぐにひらめくように鍛えるか?
人間には、右脳・左脳があります。
司っている役割はそれぞれ異なり、そこをちゃんと理解していないと、効果的な指導はできません。
理屈を理解して身につけるのは左脳の役割で、他の事項と関連性をみつけたり、まとめたり・・・など、理解力が大切になります。
一方、理屈よりも、反射的に浮かばないとならないものもあります。
「フラッシュ・カード」など、右脳のイメージ力を利用した指導法もありますが、時間を計り高速で処理する力を養う方法です。
英・算(数)・国・理・社、それぞれの教科・科目の中で、左脳を使う内容・右脳を使う内容が混在する中で、指導側がそれらを使い分けのできることが必須です。
そうしないと、週に数回の塾の授業で、学習成果を上げるのは、かなり難しいことになります。